敬愛なるサン・マイクロシステムズがJava アプリケーション開発ツールを発表した。
名前は「Sun Java Studio Creator」。この開発環境 は、マウスのドラッグアンドドロップ操作だけでプログラムが作成できたり、ソースコードの記述せずに直感的な開発ができるとっても優れたツール。VBのようにフォーム上にボタンなどのコンポーネントをペタペタ貼っていく感じ。
価格は1万円程度でVisual Sutudioの値段を考えれば、まぁ、OK牧場。
しかし、昔のForteという無料の開発環境をいじった事があるのですが、その重さといったら・・・。スクリーンショット見る限りではそんな匂いがプンプンします。
とりあえず、Eclipse3.0も国際化ファイルもそろそろ配布される時期ですし、暫く様子を見ます。
グーグルに「独自のウェブブラウザ開発」の噂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000003-cnet-sci
Googleがウェブブラウザにまで手を広げようとしている可能性がある。ただし、最近見つかった手がかりが全て本当ならば、の話だが。同社がGoogleブランドのウェブブラウザを出す計画を進めているとの噂について、最近これを裏付けるような証拠がますます増えており、実際にドメイン名の登録や特許申請、何人かの社員を新たに雇用した事実など、その可能性を示唆する手がかりが見つかっている。
GoogleはグラフィックやJavaScript、ウェブブラウザ開発に関して専門知識を持つ技術スタッフを、ここ数カ月間に数名雇用している。このなかには、元BEAおよびMicrosoft社員で、Internet Explorerの開発に携わった Adam Bosworth や、Microsoftに7年勤務し、Microsoftの次世代グラフィックエンジン「Avalon」を開発したJoe Beda、そしてJavaプログラミング言語とAPIの大規模拡張を設計したSun Microsystemsの元開発者Joshua Blochが含まれている。
FireFoxもちょっとづつシェアを伸ばしているし、Operaもあなどれない。どうなるブラウザ戦争。
ビックカメラ有楽町店にて、携帯の機種変更をしてみた。
新規でauにしようと思ったけど、DOCOMOのポイントがもったいないので、やむなくDOCOMOの機種を選ぶことにした。で、選んだのはSH900iのレッド。カメラ付ってやつだ。おまけにボイスレコーダーなんかもついちゃってる。マイクの性能はそれほど良くないので、日常会話をこっそり録音するにはちょっと厳しいかも。残念だ。でも、何かに使えそう。値段は1万3000円程。若者は得だ。
それと最後に一つだけ言う。
有楽町店の加藤あい似の店員がちょっぴり気になった。
田代まさし容疑者を逮捕=ナイフ所持、リュックには覚せい剤−警視庁
警視庁野方署は20日夜、バタフライナイフを不法に所持していたとして、東京都杉並区梅里、元タレント田代まさし容疑者(48)=本名政=を銃刀法違反の現行犯で逮捕した。車に一緒にいた練馬区の知人の女(37)が持っていたリュックサックからは覚せい剤などが見つかり、女を覚せい剤取締法違反などの現行犯で逮捕。
懲りない人です。マーシーの子供たちがかわいそう。
「MySQL4/PHP5によるWebデータベース構築―オープンソース徹底活用」
和書としては、初めてPHP5の文法について、ほんの少しだけ解説してくれている本です。PHP5、Apache2、MySQL4のインストールの方法やPHP5におけるオブジェクト指向や制御文、データベースとの連携やBBS・Blogの作成など解説してくれています。関数リファレンスもちょっとだけ便利。
しかし、残念なのは、PHP5から追加された例外処理やSQLiteについては全く触れておらず、一番楽しみにしていた部分だけが欠落していました。今月はあと2冊ほどPHP5関連の書籍が出るので、そっちに期待してみます。
TBSで放送された「能力探検!ホムクル!!ABOAB血液型性格診断のウソ・ホント! 本当の自分&相性のすべてがわかるスペシャル」へ多数寄せられた苦情に対してTBSからの回答です。
とりあえず、見てみましたが、あまり誠意を感じられませんね。
おまけにこの文章の発表後も相変わらず血液型の特集をしています。視聴者をバカにしすぎじゃありませんこと?まぁ、ホムクルに関しては今月で終了するので、OK牧場です。
【参考 「血液型と性格が関連している」という差別 】
http://psychology.jugem.cc/?eid=41
オーバーチュアの広告やってみようかどうか迷ってるわけなんですが、、
よくよく考えてみたら、Yahoo!がオーバーチュアを採用するってふざけた話ですよね。だって、Yahoo!はビジネスエクスプレスという52,500円というバカ高い審査料をとってディレクトリへ掲載しているわけですから、クリック単価9円からのオーバーチュアが上位に表示される
なんて、バカにしすぎですよ。
ちなみに、E-カレンダー.comは無料で審査通過しました。えへ。
携帯を買い換えようと、いろんなメーカーのウェブサイトで情報収集しています。
で、気になったのは、カシオ計算機のこのページ。
ここでは右クリック禁止なんです。こういうのって好きくないな〜。
http://www.casio.co.jp/k-tai/a5406ca/detail1.html
XMLを簡単に扱えるぞ。
こいつはエクセレント!
$xml = simplexml_load_file("car.xml");
foreach ($xml->car as $car)
echo $car->id."<br>";
echo $car->name."<br>";
echo $car->price."<br>";
echo $car->discription."<br>";
echo $car->date."<br>";
}
PHP4まで
function setItem($item){
$this->item=$item;
}
・・・と書いていたのに、PHP5からは
function setItem(Item $item){
$this->item=$item;
}
このように、型の指定ができるようになった。もちろん、指定しなくてもOK。
JAVAのように制限がキツく感じますが、個人的にはこっちの方が好きです。
ただ、PHP4とゴッチャになるのを避けたいので、しばらくは、型指定なしで、記述することにします。
やっぱり、例外処理があるとスッキリしますね。
catchブロックでexitするのを忘れると、やっかいな事になりますが、、、
たぶん、これでいいんだよな。
try{
//パラメーター取得
$id=$_POST["id"];
$changeId=$_POST["change_id"];
$name=$_POST["name"];
$price=$_POST["price"];
$stock=$_POST["stock"];
$note=$_POST["note"];
if($name==""){
throw(new Exception("名前がありません。"));
}
if($id==""){
throw(new Exception("IDがありません。"));
}
//Itemオブジェクト
$item=new Item;
$item->setId($id);
$item->setChangeId($changeId);
$item->setName($name);
$item->setPrice($price);
$item->setStock($stock);
$item->setNote($note);
$manager=new ItemManager;
$manager->setItem($item);
$manager->doUpdate();
}catch(Exception $e){
include("./view/error.php");
exit;
}
PHP5とSQLiteの動作サンプル
http://nohohon.lostworks.net/php5/item_list.php
PHP5をインストールしてみました。
オブジェクト指向云々はとりあえず、想像がつくので、例外処理をやってみた。
JAVAと同じだと思ってましたが、JAVAと違うのは例外をcatchしても処理は終了せず
そのまま処理が続く事とfinallyブロックの記述ができない事。
できれば、finallyがあった方がいろいろと便利なのですが、PHP5では許してくれないようです。
残念です。
しっかし、PHP5面白いです。
SQLiteの日本語GUIツールなんかあれば、もっと楽しめそうですが。。。
@YMCでPHP5が無料(期間限定)でお試しできるプランがあるとかで、かなり、迷ってます。
密かに期待していたロリポに関しては現在契約しているユーザーさん達のスクリプトが動かなく
なる可能性があるため、アップグレードするのはまだまだ先になるらしいです。
PHP5用サーバーを設ける事も考えていないとか・・・。
残念です。
XREAもまだ検討中という事なので、格安で使えるところはまだ出てきそうにないです。
トクトクとかジオシティでもいいから、どっか500円以下で使えるところがないものか・・・。
PHP5徹底攻略
SQLiteを中心に解説。
オブジェクト指向の解説はあまりなし。
まるごとPHP
日本初のPHPの専門誌
WEB+DB PRESS Vol.22
WEB+DB PRESSの22号.
特集のデザインパターンは必読
PHP実践のツボ...実践のツボシリーズ
セキュアなPHPサイトの構築
セッションをDBに保存する方法など
PHP BALCK BOOK
PHP4の文法書。
BLACK BOOKシリーズ
エッセンシャルJava 2nd edition
JAVAでオブジェクト指向をきっちり学びたい人にオススメです。
コンピュータは、むずかしすぎて使えない
ペルソナという仮想ユーザーを用いたデザイン手法の紹介
明解JSP&Servletプログラミング...
サーバーサイドJAVAの徹底解説。簡単なMVCの解説など
Web情報アーキテクチャ―最適...
ワイヤーフレームを用いた設計手法
使いやすいWebサイトの構築